診療の流れ
診療の流れ
診療の大まかな流れを説明します。
全てを理解する必要はありません。
概要だけつかんでもらえれば大丈夫です。
1.お申し込み
- 診療申し込みページのフォームからお申し込み下さい。
これが問診も兼ねています。
↓
- お申込み頂いた情報をもとに、
診療の目的、日程、検査内容などをメールで相談します。
- 診療日は下記が多いですが、日程は完全には固定しておりません。
すぐには予約をお受けできない場合もありますのでご注意下さい。- 赤坂動物病院は第2木曜、第4日曜
- 埼玉動物医療センターは第2日曜、第4月曜
- サカイ動物病院は第3日曜、第3月曜
- クラーク動物病院は第2月曜
- 南埼玉どうぶつ病院は不定期
- 越ヶ谷動物医療センターは第3金曜日
2.診療当日
以下の流れが一般的です。
半日人間ドックのイメージです。
- 予約時間までに動物病院に来院して下さい。
↓
- 愛犬・愛猫をお預かりします。
ここで当日のお迎え時間をご相談させて頂きます。
追加で伊藤に伝えたい点、相談したい点があればお知らせ下さい。
↓
- 伊藤が検査・処置を行います。
↓
- お迎え時に診察結果の説明、今後の相談などを行います。
お迎えは夕方あたりになることが多いです。
↓
- 診察費用は伊藤とのお話の後、動物病院にお支払い下さい。
遠方からの来院も多いため、ご要望にはできるだけ対応しています。
何かありましたらお気軽にご相談下さい。
3.診療後
- 診療終了後、一週間以内にメールで報告書(PDFファイル)をお送りします。
検査結果、診断、今後の方針などをまとめてあります。
診察の内容を思い出すのに用いたり、ご家族での話し合いにお役立て下さい。
4.再診
- 再診が必要であれば、内容や日程をご相談させて頂きます。
- 他に「ご様子伺い」の連絡を差し上げる場合もあります。
診療の流れは以上になります。
繰り返しますが、全ての流れを把握する必要はありません。
とりあえず最初のお申し込みを頂ければ順次案内しますので安心して下さいね。
a:11024 t:6 y:2